解体工事はアスベスト撤去も考慮

解体工事はアスベスト撤去も考慮

東京にお住まいの皆様こんにちは!

東京地域密着の解体工事専門店のカクケンです!

首都圏の解体工事を行っています

*****    *****     *****     *****    ***** **

解体費用

解体費用は構造物の違いや立地条件や建物の築年数 近隣との距離などにより変動いたします。 木造であれば3万円~5万円/坪 鉄骨造であれば5万円~7万円/坪

鉄骨造の建物であれば5万円~7万円/坪 RC(鉄筋コンクリート)造であれば6万円~8万円/坪 が相場となります。

2006年以前の建物に関してアスベスト調査義務となりました。 外壁、天井、壁等に使用されているケースがあります。 調査をしてアスベストが使用されていなければすぐに解体工事ができますが アスベストが使用されているとまずその部分を撤去してから 解体工事を行います。 アスベストはレベル1.2.3段階に分類され レベル1が最も注意して作業を行う 必要がありますが一般家屋の場合は通常レベル2.3の場合がが多いです。 アスベストが使用されている場合は解体工事費にアスベスト撤去工事費が発生いたします。

アスベスト処分費の相場

アスベストは発じん性の高さでレベル別に分類されています。

レベル1 ➡ 1万5,000円~9万 

レベル2 ➡ 1万円~6万円

レベル3 ➡ 4,000円       1㎡あたりの処分費

 一般の表記と違いレベル1が最も発じん性が高く慎重に作業をする必要があります 、ご注意ください!! **

** アスベスト補助金制度 **

  アスベスト調査の補助金制度                   

  民間建築物に対する石綿(アスベスト)調査等に関して国土交通省は補助制度(住宅・建築物アスベスト改修事業)を創設しています。補助金制度がある地方公共団体において、活用することができます。

(国土交通省、厚生労働省によるもので引用)

*

補助対象とする石綿(アスベスト)は、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウールです。

※ 補助制度がない地方公共団体もありますので、お住いの地方公共団体(区役所)でご確認してください。 *

・ 対象建築物:吹付けアスベスト等が施工されているおそれのある住宅

・建築物・補助内容:吹付け建材中のアスベストの有無を調べるための調査に要する費用

国の補助額:限度額は原則として25万円/棟(民間事業者等が実施する場合は地方公共団体を経由)

*

※アスベスト含有調査で補助対象になるのは、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウールです。

*

アスベスト除去工事の補助金制度  

民間建築物に対する石綿(アスベスト)除去、または囲い込み、封じ込めに関して
国土交通は * 補助制度(住宅・建築物アスベスト改修事業)を創設しており *
補助金制度がある地方公共団体において、活用することができます。 *

補助対象とする石綿(アスベスト)は、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウールとなります。

* ※ 補助制度がない地方公共団体もありますので、詳細はお住まいの地方公共団体にお問い合わせください。 *

・対象建築物:吹付けアスベスト等※1が施工されている住宅・建築物 

*    ・対象とする費用内容:対象建築物の所有者等が行う吹付けアスベスト等の除去 封じ込めまたは囲い込みに要する費用
       建築物の解体・除去を行う場合にあってはアスベスト除去に要する費用相当分)    
     ・国の補助率: 地方公共団体の補助額の1/2以内(かつ全体の1/3以内) *

※アスベスト除去で補助対象になるのは、吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロックウールです。

*民間建築物に対する石綿(アスベスト)除去、または囲い込み、封じ込めに関して * 国土交通省は補助制度(住宅・建築物アスベスト改修事業)を創設しています。 * 補助金制度がある地方公共団体において、活用することができます。 *

※ 補助制度がない地方公共団体もありますので お住いの地方公共団体(区役所)でご確認してください。 解体業者に依頼する前にまずはお住まいの自治体(区役所)に 助成金の確認をしてください。 * アスベスト調査、アスベスト撤去、解体費用、この三つを確認申請を行ってください。 * 申請から確認まで6か月くらいかかることがありますので計画的に進めましょう。 * *

カクケン3S(Smart  ・Speed ・Safety)をもった解体を実現

皆様のご希望に寄り添えるお手伝いをいたします。

*****    *****     *****     *****