カーボンニュートラル

カーボンニュートラル

東京にお住まいの皆様こんにちは!

東京地域密着の解体工事専門店のカクケンです!

首都圏の解体工事を行っています

*

*****    *****     *****     *****    ****

 

カーボンニュートラル  

 

「カーボンニュートラル」とは温室効果ガスの排出量と吸収量を差し引き、全体として実質的にゼロにするというものです。

温室効果ガスとは、大気中の二酸化炭素やメタン等のガスで太陽からの熱を地球に留め、地球を温める働きをする気体を指します。これらのガスが増加すると、地球の気温が上昇すると、気候変動や地球温暖化を引き起こします。そのため、適量の温室効果ガスは地球上の生物にとって欠かせないものなのです。

二酸化炭素は、おもに化石燃料(石炭、石油、天然ガスなど)を燃焼させると発生します。
2020年10月に 政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。「排出を全体としてゼロ」というのは温室効果ガスの「排出量」 から 植林、森林管理などによる「吸収量」 を差し引いて、合計を実質的にゼロにすることを意味しています。

 

 

カーボンニュートラル実現のため出来ること!

私達、解体業界でも取り組んでできることがあります。

解体作業を行う際に多くのCO2を排出しています。CO2(二酸化炭素)排出量を削減し、最終的には実質ゼロに貢献できるよう考慮しています。建設機械や発電機に使われる燃料や電力がCO2排出の要因とされ今後はバイオマス燃料や水素エンジン、ハイブリッド、EV建機などの導入も今後の課題にしています。

解体業におけるカーボンニュートラルへの取り組みとしてできること!

〇施工時のCO2排出量削減

〇設計した建物の運用時のCO2排出量削減

〇調達した資材のCO2排出量削減

〇木材の利用

〇照明をLED化

 

カクケンは企業活動を 通じてSDGsの目標に向かって 取り組んでいます。

環境保護や社会貢献に取り組むことで持続可能な社会の実現に向けて努力しています。

私たちの業務を通じて、廃棄物のリサイクルや資源の節約を推進し 地球環境を守るための施策を展開しています。

また、地域社会と協力して、教育や健康の向上にも努めており SDGsの達成に寄与する活動に貢献していきます。

環境への取り組み   

エネルギーや資源の使用を最小化し二酸化炭素の削減に努める

建築廃材のリサイクル率向上 事務所で発生する事業系一般廃棄物の削減 全事業場の総排水量の削減

グリーン・エコ製品購入の推進

社会への取り組み 

環境及びリスクコミュニケーションの実施 従業員が事業活動を通して

環境保全活動に貢献できるように 社員教育を行う

廃棄物の適正処理 コンプライアンスの遵守

これからもカクケンは継続して地球環境の問題に遵守してまいります。

*****    *****     *****     *****  

*
  ご購読、ありがとうございました。